
軽可搬式消防ポンプ
?@火元に近い水量のある水源を選び、吸管を入れる
?Aホースを伸ばすときは、折れ・ねじれに注意する
?B結合は確実に行い、必ず引いて確認する
?C筒先担当の合図を確認して、筒先の反動力を考え徐々に送水する

ワンポイントアドバイス
・河川を利用するときは、吸管を川上に向けて投入する!
・強風時は風上側から放水すると効果的!
・延焼を防ぐには優先的に風下側の建物に水をかける!
・軽可搬式ポンプによる消火活動はポンプ側と筒先側の2人以上に分かれて作業する!
前ページ 目次へ 次ページ
|

|